成人女性がぬいぐるみについて考えるブログ
毎日がぬいぐるみ日和

About


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/c2805396/public_html/hotatemaru.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 535

ほたて丸について

北海道で保育園の先生を3年経験したのち「もっと色んな世界を見たい!」と上京。友人含む初めましての方々と3LDKのマンションでルームシェア生活を始める。5年間で一緒に住んだ人の数は20人以上。その間に様々な人の価値観に触れ保育以外の仕事もしてみたいとヘアメイクスクールに通ってみたり、簿記の勉強を行う。飲食やヘアメイクの仕事もしてみるが「やっぱり子どもと関わる仕事がしたい!」と思い保育士に復帰。

子どもは大好きだし、保育の仕事は好きだけど私には新卒の頃からずっと悩みがありました。

それは思っている事を言葉に出して表現するのが壊滅的に下手なこと。それに伴い、喧嘩の仲裁や大勢の前で話すこと、場を仕切ることも苦手。でも保育士は毎日のようにそんな場面に遭遇する。

そんなに辛いなら保育士辞めればいいじゃん?って思うかもしれません。でもね、子どもたちと過ごす時間が好きなんです。そしてこんな口下手な先生でも子どもたちは好いてくれる。

そんなこんなで保育園の先生を10年間務める事ができました。言葉で表現するのが苦手だった私の保育を支えてくれたもの、それが絵本やペープサートなどのアイテムでした。

喧嘩が多い時にはこんな絵本を読んでみよう、順番を伝えるにはどんな絵本が良いかな?自然と自分が伝えたい内容の絵本を探すようになりました。

子育てに奮闘するお父さん・お母さんの中にも「叱り方に迷う」「しつけの方法がわからない」など悩んでいる方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな子どもに対して伝え方に悩んでいる方に向けてこのブログが少しでもお役に立てれば幸いです。